【オススメ】時間管理アプリ『aTimeLogger』
こんにちは、あらこです。
今日はオススメの時間記録アプリを紹介したいと思います。
目次
aTimeLoggerとは
自分の行動を記録し見直すことができるアプリです。
自分が何に時間を使っているのかをメタ視点から見ることが出来ます。
いつの間にか時間が経っていた、今日何してしていたか分からない、効率よく時間を使いたい、と思う人はぜひ使ってみて下さい。
使い方
①自分が良く行う行動を追加する
アクティビティの種類の右下の+から追加できます。
最初に全部を追加しようとはせず、記録していくうちに増やしていけばよいです。
アイコンと色を被らないようにすると見やすいです。
選択肢がたくさんあるので自分の気に入るものにしましょう。
②行動画面から行う行動をタップし記録する
準備が出来たら記録開始です。
大きく分けてストップウォッチでの記録と、開始時刻と終了時刻又は行動時間を手動で記録するふたつの方法がありますが、前者のストップウォッチでの記録がオススメです。
行動を行う前に開始を押して、行動が終わったらストップを押すだけなので簡単に行えます。
ストップウォッチを忘れていた時は手動で記録しましょう。
③記録を見返して自分の時間の使い方を知る
このアプリの一番の肝かもしれないです。
自分がどれだけの割合を何に使っているのかを知ることが出来ます。
リストの表示または円グラフでの表示が見やすいです。
ひとこと
睡眠が1日の活動の3分の1以上を占めていたことを改めて思い知らされました。
また私の場合は車や徒歩での移動にかなり時間を使っていることが分かりました。
分かってから、その時間を減らしたり、少しでも有効活用しようとしたりするようになったので良かったです。
他にも、ゲームやインターネット、漫画を読む時間が多いなとか、もう少し読書時間を増やせそうだなとかいろいろ見えてくるものが有りました。
自分がどんな時間の使い方をしているのか記録してみると新たな発見があるかもしれないです。
それでは、また。