【雑学】大学生の学年の略表示について+α B4/M1/D2等
こんにちは、あらこです。
今日は雑学として大学の学年の略表示について書きます。
目次
B・N・Dの意味
それぞれの意味についてみていきます。
Bは大学学部生を表し「Bachelor」の頭文字を使っています。
Mは修士課程の学生を表し「Master」の頭文字を使っています。
Dは博士課程の学生を表し「Doctor」の頭文字を使っています。
大学生になったら自分の学年を略表記で表せるとカッコ良いですね。
大学生でなくても何のことを表しているのか分かると面白いかもしれません。
+α ちょっと違った表記
上の3つは有名ですが、それ以外にも大学院生(修士課程、博士課程)は「graduate」、大学学部生は「undergraduate」というものが有ります。
学部生のことをUGと略したりもします。
こちらもちょっとした豆知識です。
ひとこと
今日のはどちらとも知っている人も居たかもしれませんが、雑学としました。
久しぶりの雑学でちょっと物足りなかったらすみません。
それでは、また。