【投資】富める為には覚えておきたい不等式「r>g」
こんにちは、あらこです。
今回は、お金持ちになりたいなら、ぜひ覚えておいてほしい「r>g」という不等式について書きます。
目次
「r>g」とは
「r>g(アールだいなりジー)」とは経済学者のトマ・ピケティさんが、著書の『21世紀の資本』でお金持ちがどんどんお金持ちになっていく仕組みを簡単に表したものです。
rとgはリターン(return)とグロース(growth)の頭文字を取ったもので、それぞれ資本収益率(r)と経済成長率(g)を意味します。
簡単に言うと、資本によって得られるお金は、労働によって得られるお金よりも成長率が高いという事を意味します。
資産によってお金を手に入れている人は、労働をしてお金を手に入れている人よりも、お金成長率が高く、どんどんお金持ちになっていくという事です。
どうすればよいのか
この不等式をみたら、貧富の格差がどんどん広がっていくだけで、お金持ちではない自分はどうしようもないとか思ってしまうかもしれません。
貧富の差が広がらないようにするのは、国が色々な政策を打ち出していくと思われますので私たちがあまり気にしすぎてもいけません。
では私達はこの不等式から何を考えればよいのでしょうか....
それは、お金持ちになりたければ自分の資産を増やし、資産からの収入を得ようということです。
gよりも高い成長率が見込めるのでお金持ちに近づけます。
知識として知っていれば、早くから行動に移せてその成長率の恩恵にあずかれます。
ひとこと
お金持ちはどんどんお金持ちになっていってずるいなとは思いますが嘆いても現状は変わりません。
この不等式を知ったらそれをどう生かすかで今後の生活が変わってくると思います。
私は投資について勉強し続けて、ちゃんとした資産を見分けられるようになり、そこそこのお金を稼げるようになりたいです。
この記事が皆さんもお金持ちへの第一歩になったらいいなと思っています。
それでは、また。