【オススメ】瞑想 意外にメリットが沢山
こんにちは、あらこです。
今回はオススメとして「瞑想」について書きます。
目次
瞑想とは
瞑想とは
目を閉じて静かに考えること。
眼前の世界を離れてひたすら思いにふけること。
(Oxford Languageの定義)
とあり、大体そんな感じです。
やり方は簡単で、予め時間を決めストップウォッチ等を回し、楽な姿勢をとり目をつぶって呼吸に意識を集中します。
頭にいろんなことが浮かんできても気にせずにそのままで、時間が来るまで呼吸に意識を集中します。
慣れないうちは3分~5分くらいの短い時間で行うと良いです。
メリット
やり方も分かったところで、瞑想をすることによって得られるメリットについて触れます。
ストレスの解消ができたり、集中力や意志力が上がったりします。
ほんとかいなと思うかもしれませんが、実際にうつ病患者に対して抗うつ剤よりも効果が有ることや、脳の形も変わることなどが知られています。
先に挙げたメリットの派生になりますが、炎症が下がる、睡眠の質の向上、ダイエットになる等もあります。
プラシーボ効果(メリットを知ることでそのメリットをより享受できる)も期待できます。
ひとこと
某宗教みたいに瞑想を極めると空を飛べる、などという事はありませんが、かなりのメリットはあるように感じられます。
個人的にはストレス解消はかなり実感しています。
集中力は数値化したわけでは無いのですが少しは上がった気もします。
意志力はよくわかりません。
とくにデメリットは感じないのでやり続けてもいいかなと思える習慣です。
それでは、また。