arakoのブログ

とくにコンセプトは決めずに、哲学好きな理系大学生が毎日更新をするブログ

【常識】似ているけど正反対、エルニーニョ現象とラニーニャ現象とは?

こんにちは、あらこです。

 

今回は名前の似ていて間違えてしまいそうな二つの現象について書きます。

 

 

目次

 

 

 

エルニーニョ現象ラニーニャ現象

どちらとも南米の赤道付近の海面水温の変化によってもたらされる現象で大気と海洋が連動し、世界の気象に影響を及ぼします。

 

エルニーニョ現象とは?

エルニーニョ現象とは、南米の赤道付近の海面水温が平年よりも高い状態が続くことで自然現象です。

 

この状態が続くことで世界規模で気候に影響を与えます。

 

日本においてはエルニーニョ現象により、冷夏や暖冬になることが知られています。

 

また、エルニーニョ現象と強く関係していると言われる南方振動と言う現象と合わせて「エルニーニョ・南方振動(ENSO)」という言葉も出来ている。

 

 

ラニーニャ現象とは?

ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象とは逆に南米の赤道付近の海面水温が平年より低い状態が続く自然現象です。

 

こちらもエルニーニョ現象と同様に世界規模で気候に影響を与えます。。

 

日本においてはラニーニャ現象によって、暑夏や寒冬になることが知られています。

 

 

語源

エルニーニョ現象エルニーニョスペイン語で男の子(幼いイエスキリスト)を意味する単語です。

 

ペルー北部の漁民たちがクリスマスごろに現れる暖流のことをエルニーニョと呼んでいたことが、数年に一度海面水温が高くなる現象に付けられるようになりました。

 

逆に海面水温が低くなる現象にはアンチエルニーニョと名付けられていましたが、イエスキリストにアンチを付けるには語感が悪く、スペイン語で女の子を意味するラニーニャという単語が用いられるようになりました。

 

 

比較

見やすいようにエルニーニョ現象ラニーニャ現象の比較をまとめました。

 

 

エルニーニョ現象 ⇔ ラニーニャ現象

海面水温が高い  ⇔ 海面水温が低い

日本が冷夏、暖冬 ⇔ 日本が暑夏、寒冬

語源は男の子   ⇔ 語源は女の子

 

 

ひとこと

名前が似てて間違えやすい現象だと思います^^;

 

これを機に覚えていただけたら幸いです。

 

 

それでは、また。