【投資】KISSポートフォリオ
こんにちは、あらこです。
今日は、過去に書評で紹介した『投資の原則』にあった、KISSポートフォリオについて書きたいと思います。
目次
KISSポートフォリオとは
KISSポートフォリオのKISSは「Keep It Simple Sweetheart」の頭文字をとったもので、9つのルールに従って資産運用するというものです。
どのルールも単純(Simple)なものですが、必要な原則は捉えています。
いつになっても参考になるルールなのでぜひ意識しましょう。
9つのルール
それでは9つのルールを見ていきます。
①お金は若いうちから定期的に貯める
②会社と国に資産形成を手伝ってもらう
③不時の出費に備えて、現金を用意しておく
④保険をかけているか確認する
⑤分散投資をすれば心配の種が減る
⑥クレジットカードのローンは使わない
⑦短期運用への衝動を無視する
⑧低コストのインデックスファンドを使う
⑨オーソドックスな分野に注目、真新しい商品は避けた方が良い
以上になります。
それぞれについて簡単に言及します。
①お金は若いうちから定期的に貯める
投資をするためにはお金が必要です。
そのためには浪費を避け、貯めることからです。
②会社と国に資産形成を手伝ってもらう
積み立てNISAやiDeCoなどの税が免除される制度等を利用して賢く資産形成しましょう。
③不時の出費に備えて、現金を用意しておく
最低限働かなくても1年は生きていける分のお金は用意しておくと安心できますね。
④保険をかけているか確認する
不安に付け込まれて何でもかんでも入り過ぎ、出費がかさむのはいけませんが、最低限は備えておくと安心です。
⑤分散投資をすれば心配の種が減る
分散することでリスクを軽減させましょう。
リスクをきちんと把握し、負わなくてよりリスクは避ける。
⑥クレジットカードのローンは使わない
高金利の金貸しから金を借りるのと同じですね。
出費は自分の身の丈に合ったものにしましょう。
⑦短期運用への衝動を無視する
短期的な売買をするのは手数料が高くついたり、正常な判断が出来なかったりする可能性が出てきます。
短期間で倍になるものは、短期間で半分になる可能性もある。
⑧低コストのインデックスファンドを使う
長期運用する際は少しでも年利を挙げることが重要。
手数料を数%でも安く済ませれば最終的な伸びは大きくなる。
⑨オーソドックスな分野に注目、真新しい商品は避けた方が良い
人々の期待がそのものの価値以上に高まって、バブルに合う恐れがあるので気を付ける。
ひとこと
どのルールも簡単に表されていますが大切な本質は捉えていると思います。
少しでも参考になる人が居たらうれしいです。
それでは、また。